「秘密結社Q」とは、
九州に潜伏し九州のあらゆるNo.1を
監視する組織である。
今回の標的
熊本県
case.42 報告内容
くまモンに匹敵するゆるキャラを発掘した人が勝ち
ご当地の観光やお土産など宣伝するキャラクターとして一大ブームを巻き起こした「ゆるキャラ」。
火付け役となった「ひこにゃん」をはじめ、非公認のゆるキャラ「ふなっしー」
コアな人気をもつ「にしこくん」、世界でも愛されるゆるキャラ「くまモン」など
ブームよってたくさんのキャラクターが生まれた。
さあエージェント達が発掘してきたゆるキャラたちは、果たして
あのくまモンに匹敵し得るのだろうか。
定例報告会の様子は下記で確認できるぞ。
バリィさんは、愛媛県今治市をイメージしたPRマスコットキャラクター。
手に持っているのは船の形をした財布で、焼き鳥が好物。
ちなみにくまモンはゆるキャラグランプリ2011王者で、バリィさんは2012王者である。
この投稿をInstagramで見る
この投稿をInstagramで見る
1999年に熊本で開催された第54回国民体育大会のマスコットキャラクター。
赤色がヒックル・青色がミックル・緑色がモックル。
くまモンより大先輩のゆるキャラ(?)である。
この投稿をInstagramで見る
この投稿をInstagramで見る
佐賀県鳥栖市のメジロがモデルのゆるキャラ。
合成音声でしゃべる系のゆるキャラだったが、ラジオでの発言が物議を醸した過去がある。
この投稿をInstagramで見る
この投稿をInstagramで見る
熊本県球磨郡五木村のゆるキャラ。
『巨人の星』『いなかっぺ大将』の作者、川崎のぼる先生がキャラクターデザインをしている。
この投稿をInstagramで見る
この投稿をInstagramで見る
ふれきんちゃんは、2012年5月に生まれた熊本県玉名郡長洲町のマスコットキャラクター。
町が募集した応募作品から選ばれた。金魚がモチーフ。
この投稿をInstagramで見る
この投稿をInstagramで見る
鹿児島県のPRキャラクター「ぐりぶー」主演のドラマで、適役として登場した、
漆黒のスーツを身にまとったキャラクター。
そのイケメンすぎる見た目にネット界隈が騒然とした。
※ぐりぶーファミリー物語 第一話より
動いているブラックベアーさんを拝みたい人は、YouTubeで全話公開されているぞ!
バケモノ足が高校生のころに公募に出して、落ちたキャラクター。
ちょっとかわいいぞ。
彼は何を思い、ガムを差し出すのだろうか―――……
■ 秘密結社Qシリーズ:熊本編 ■
2019.12.18
2019.08.01
2019.07.27
2019.07.31
2019.09.25
2019.07.19