「秘密結社Q」とは、
九州に潜伏し九州のあらゆるNo.1を
監視する組織である。
今回の標的
熊本県
case.12 報告内容
野良猫を追い払えそうな熊本の方言
地方によって千差万別な方言。
今回は、エージェント達が選んだ野良猫を追い払えそうな
とびっきりの熊本弁を紹介しよう。
定例報告会の様子は下記の動画で確認できるので、
熊本の方言、ぜひ使ってみてくれ。
【ばっ】
■意味
うわっ/げっ
熊本弁として有名な言葉。驚いたときによく使用される。
■ 使用例
①ばっ!なんしょっとね!(うわっ!何してるの!)
②ばっ!そぎゃんこつしてから!(うわっ!そんなことして!)
【とつけむにゃー】
■意味
とんでもない/全くどうしようもない
とつけむにゃあと表記されることもある。
ちなみに熊本弁は語尾に「にゃー」が付くことが多い。
■ 使用例
①とつけむにゃーわるさばかっする(とんでもないわるさばかりする)
②とつけむにゃー奴(とんでもない奴)
【うーばんぎゃー】
■意味
大雑把/いい加減
うーばんぎゃあとも表記されることもある。
漢字で書くと「大番外」
■ 使用例
①うーばんぎゃーなこつばしよっ(大雑把なことしてる)
②本当にうーばんぎゃーな人たいね(本当にいい加減な人ね)
【はってけ】
■意味
はってけ:どっか行け/もう行きなさい
はってく:行ってしまう/どっか行く
ちなみに「這っていく」と言いたい場合は、熊本弁だと「ほうていく」になる。
聞き間違いに注意だ!
■ 使用例
①どこさんか、はってえた(どこかに行っちゃった)
【ぼてくりこかす】
■ 意味
ぼてくり=ボコボコに殴る
こかす=倒す
かなり怒ったときに使う。ちなみに福岡弁としての方が有名。
熊本弁には「くらわす(殴り倒す)」というものもある。
■ 使用例
①ぬしゃとぼくんな!ぼてくりこかすぞ!(お前とぼけるなよ!ボコボコに殴り倒すぞ!)
【きゃくされぬすどいんが】
■意味
きゃくされ=腐った/役立たず/愚か者
ぬすど=盗人
いん=犬
※かなり過激な表現なので使い方に注意しよう!
■ 秘密結社Qシリーズ:名前・言葉編 ■
熊本県は天草市牛深町出身。漁師の娘として育ったせいか、気は短め。背は低め、足は大きめ、根はまじめ。天草の海と旨い魚をこよなく愛す27歳。いま、地域を楽しくする仕事に夢中です。
2021.02.26
2021.03.01
2021.03.18
2021.02.15
2021.03.07
2021.04.01
2020.09.04
2020.08.01
2020.08.21
2020.01.23
2020.04.18
2020.02.12
山奥にある、海の向こうにある、峠を越えた先にある。 そこには、まだ食べたことのない九州が待っている。
温泉ソムリエが愛した湯
頑張る九州の社長さんを応援するシリーズ!
特集一覧をみる