「秘密結社Q」とは、
九州に潜伏し九州のあらゆるNo.1を
監視する組織である。
今回の標的
鹿児島県
case.33 報告内容
鹿児島の歴史上戦ったら一番強いやつを決めようぜ
鹿児島と言えば、幕末維新に活躍した薩摩の英雄たちの出身地である。
今回はエージェント達の独断と偏見で選ばれた、最強の英雄をご紹介しよう!
定例報告会の様子は下記の動画で確認できるぞ。
京都セラミック株式会社(現在の京セラ)を設立したり、KDDI株式会社を設立したり、日本航空(JAL、現日本航空株式会社)の会長を務めたりした敏腕経営者だ。
物理的戦いでは不利であるが、頭脳や経営といった戦場では敵う者はいないだろう!
この投稿をInstagramで見る
この投稿をInstagramで見る
幕末において、際だった暗殺者として数えられるのが「幕末の四大人斬り」。
その一人が、中村半次郎である。
薩摩の剣術は「一の太刀で敵を斃すための剣術」が多く、新選組の近藤勇が「薩摩の初太刀は避けよ」と注意するほど、他藩とはレベルが違うと言われている。
ちなみに「幕末の四大人斬り」の内、2人が薩摩から選出されている。
・田中新兵衛(薩摩)
・中村半次郎(薩摩)
・河上彦斎(熊本)
・岡田以蔵(土佐)
この投稿をInstagramで見る
鹿児島県姶良市出身のプロレスラー。
天才的な身体能力と破天荒な空中殺法、狂気に満ちたプロレスセンスでたちまち人気を得た。
この投稿をInstagramで見る
この投稿をInstagramで見る
佐多町(さたちょう)は、鹿児島県肝属郡にあった町。
南大隅町が発足したのに伴い、自治体としては消滅した。
なお、桃鉄の鹿児島県・佐多(さた)には、他プレイヤーが絶好調になり有利に進めている時には有効なカード「絶好調くずしカード」というレアなカードが売ってあったり、今持っているカードをもう1枚作ることができるカード「ダビングカード」というチートみたいなカードが売ってあったりする。
誰もが知っている明治維新の指導者。
身体が大きく腕っぷしが立ち、人としての器量も大きかったらしく、
今も昔も愛される有名な偉人である。
この投稿をInstagramで見る
この投稿をInstagramで見る
■ 秘密結社Qシリーズ:鹿児島編 ■
2019.12.18
2019.07.31
2019.08.01
2019.07.27
2019.07.19
2019.09.25