トップ > 全県一覧 > 

おみくじビンゴ

おみくじビンゴ

2020.05.15

#チャレンジ #バトル・対決 #神社・寺

賢い土屋のぞみ。

野生の勘の野田ゴリラ。

ふたりの4度目の対決である今回は
「おみくじビンゴ」

 

ルールは簡単!

   

ほら!簡単でしょ!できれば神社が沢山ある場所がおすすめだよ!

 

現在
鬼ごっこシーズン1 土屋勝利
鬼ごっこシーズン2 野田勝利
目隠しロケ 土屋勝利

と土屋勝ち越しておりますが
今回、いったいどっちが勝利するのでしょうか!

詳細は動画にて!

 

 

巡った神社のご紹介

 

住吉神社


住吉神社は、福岡県福岡市博多区住吉にある神社。式内社、筑前国一宮。旧社格は官幣小社で、現在は神社本庁の別表神社。 全国2千数百社ある住吉神社の始祖であり、大阪の住吉大社・下関の住吉神社とともに「三大住吉」の1つに数えられる。 (ウィキペディアより)

〒812-0018 福岡県福岡市博多区住吉3丁目1−51

 

 

櫛田神社

櫛田神社は、古くより博多の氏神・総鎮守として信仰を集めている神社である。7月の博多祇園山笠や10月の博多おくんちなどの祭事をおこなう。5月の博多松囃子(博多どんたく)は厳密には櫛田神社の祭事ではないものの、松囃子一行は櫛田神社から出発するしきたりになっている[1][2]。旧社格は県社。地元の博多の人々からは「お櫛田さん」と愛称で呼ばれている。(ウィキペディアより)

〒812-0026 福岡県福岡市博多区上川端町1−41

 

 

 

水鏡天満宮

水鏡天満宮(すいきょうてんまんぐう)は、福岡県福岡市中央区天神一丁目にある天満宮の1つである。社格は村社。

〒810-0001 福岡県福岡市中央区天神1丁目15−4

 

 

 

警固神社

警固神社は、福岡県福岡市中央区にある神社である。旧社格は県社。

社伝では神功皇后による三韓征伐の際、皇后の船団を守護し勝利に導いた警固大神を福崎(現在の福岡城本丸周辺)の地に祀ったのが始まりとされる。慶長6年(1601年)福岡城築城の際に下警固村(現在の福岡市中央区天神周辺)に移され、慶長13年(1608年)に福岡城主黒田長政によって現在の場所に社殿が造営された。大正5年(1916年)、県社に列格した。

社名及び周辺の地名である『警固』はかつて鴻臚館にあった役所『警固所』に由来する。(ウィキペディアより)

〒810-0001 福岡県福岡市中央区天神2丁目2−20

 

 

護国神社

福岡縣護國神社は、福岡県福岡市中央区にある神社である。 明治維新から大東亜戦争/太平洋戦争までの国難に殉じた福岡県関係の戦没者約13万柱を祀る。祭神の柱数は護国神社では沖縄県護国神社に次いで2番目に多い。(ウィキペディアより)

〒810-0044 福岡県福岡市中央区六本松1丁目1−1

オススメの記事

Recommend Article
一覧へもどる