こんにちは。
美味しいものにとことん目がない。
趣味は犬と息子の散歩、ライター青木です。
犬と息子に翻弄されている毎日、 唯一の楽しみはご飯です。
ご飯を食べているときが一番の幸せ!
そんな白飯好きな私が選んだ
しろめしゅらん!にふさわしい、ご飯のお供はコチラ。
乾しいたけ一筋60年。大分県豊後大野市の「茂里商店」
「大分県産椎茸のおかずもろみ」100g 540円
まずは、素敵なパッケージに目がいきますね。
しいたけ、もろみ、大豆のかわいらしいイラストで、女子ウケしそう。
いざ、開封!!
香ばしいみりんの香りがふわ~り!!
一見あんこのような風貌で、ギュッとびっちり入っているのが分かります。
お皿に出してみましょう。
しいたけ、もろみ、そして大豆がゴロッと入っていますね。
大分県産原木しいたけを醤油炊きにし、
秘伝のもろみと合わせた、もろみ味噌なんです。
この時点で、すでにしいたけの旨みがギュッと凝縮されているんですね。
それがもろみと相まって、最高の旨みと風味が引き出されています。
まずは酒のアテにしたい!!!
と、不覚にも思ってしまうくらい、もろみの芳醇な香り、醤油で炊き出した香ばしく濃厚なしいたけの風味が広がります。
これ1つで、どこまでもいけちゃいそうな勢いです。
さて本題へ。
九州人が好む、甘辛で濃厚なお味。
もろみと麦味噌の風味がご飯に合わないわけがない!
厚めの椎茸と、まるっとした大豆の食感がアクセントを呼びます。
濃いめの味付けなので、ほんのちょっとで、
白米たっぷりめがちょうどよし!
よって、
何杯でもイケます! さらに、コスパよし!
夢中で貪っていると、息子から助言が。
「おれ、お茶漬けにしたい」と一言。
ナ~イス! 息子。なんてアシストしてくれるんだ。
食いしん坊のDNAは争えない(笑)。
というわけで
息子リクエスト、お茶漬けバージョン!!
ジャジャーーーン!!
ダシ汁を作るのも手間なので、お湯をそのまま注いでみました。
お湯にもろみとしいたけ自体の旨みが溶け出して、風味が増します。
さらに美味しいダシ味になりました。
だってしいたけが入っていますから。しいたけから出るダシを侮るなかれ。
あえてダシ汁を注ぐ必要なんてありません。
ご飯にも“とろみ”が付いて、年配の方にもおすすめです。
オンザごはん派?
それとも
お茶漬け派?
二分しそうなくらい、両方アリです。気分によって変えてもいいですね。
というわけで、総評。
のせてよし、注いでよし。
どんなバージョンにしようとも
白飯を裏切らない、主婦の味方!
だってこれ1つあれば、おかずがいらない気がするんです(笑)。
「大分産椎茸のおかずもろみ」はまさに、おかずのレパートリーに悩むワーキングマザーや、忙しい現代人にぴったりの一品ですよ!
大分県の乾しいたけ生産量は全国でもトップクラス。
創業1950年「茂里商店」は、大分県の中でもしいたけの産地で有名な豊後大野市にある問屋さん。乾しいたけの目利きを続けて60年、先人から受け継いできた美味しさを次の世代に伝える役割を担い、いまの時代に合った食べ方を提案してくれます。
商品はネット通販で購入できます。
東京にある大分県のフラッグショップ「坐来」では「万能椎茸だし」を購入することができます。
住所 | 大分県豊後大野市大野町田中2370-1 |
---|---|
TEL | 0974-34-2162 |
ホームページ |
2019.09.25
2019.08.01
2019.07.27
2019.11.16
2019.12.18
2019.07.19