スイーツを愛してやまない九州在住の書き手たちがあの手・この手でご当地アイスをプレゼン! ひんやり、シャクシャク、とろ〜り…。 サクッと気軽に買えるスター★アイスを実食ルポ! キャストによる実食動画も配信予定。
「おいしいものしか食べない!」がポリシーのライターよしだです。
どうせ食べるなら、おいしいものがいいんだもの。
佐賀に生まれ、佐賀育ち。
今も佐賀在住の生粋の佐賀っこ。
そんな私がアイスと聞いて思い出すのは、絶対にこれ。
と言うか、これ以外はあり得ない。
佐賀っこのソウルフード?ソウルアイス?
“ブラックモンブラン!!!”
佐賀っこにとっては、お店に行けば必ず並んでいるアイスだから、
「ブラックモンブランって東京にないらしいよ。」
と教えてくれた友達を
「なんてつまらない冗談!」なんて思ってた小学生のころの私。友達よー!ほんとうにごめん!
まさかブラックモンブランの本社が佐賀だったなんて。
製造している竹下製菓の前会長が、アルブス山脈の最高峰である「モンブラン」を眺めて
「この真っ白い山にチョコレートをかけて食べればさぞおいしいだろう。」
と思ったことがきっかけでできたブラックモンブラン。
そんなファンタジーな世界から生まれたアイスだからこそ、子ども心をぐっと掴むのかも。
バニラアイスにクランチ入りのチョコがコーティングされているブラックモンブラン。
「ただのチョコアイスじゃない?」なんて思われるかもしれないけれど、
“ブラックモンブラン”はブラックモンブラン”。
他のアイスとは、ちょっと違うのよね。
真ん中のバニラアイスはあっさりさっぱり。外側のチョコも甘さ控えめ。
派手なインパクトはないけれど、後味までがじんわり美味しい。
しかもね、なんか昔より美味しくなっている。
昔ながらの味なのに、昔以上。
だからいつまでも愛されるのかな。
そうそう、このブラックモンブラン。基本的には九州だけの販売なのに、
なんと累計販売本数は10憶本を超えているんですって。
佐賀県の人口は約81万人。そう考えたら、すごくない???
棒の部分が当たりくじになっているのも、子どもたちがブラックモンブランを大好きな理由の1つです。
ぽろぽろ落ちちゃうクランチを、いかに落とさずに食べ切るかのドキドキと、当たりがでるかのドキドキと。
美味しいだけじゃなくて、楽しさもいっしょに味わえちゃう。
今では関東でも購入できるお店も増えてきて、SNSで「ブラックモンブラン、見つけたー!」という投稿を目にすることが増えてきました。
子どものころに好きだったものって、いつまで経ってもテンションがあがるね。
生誕50年のブラックモンブラン。
子どもも大人もみんな大好き♩
ぽろぽろと周りのクランチをこぼしながら、みんなでにこにこ食べましょー!
住所 | 〒845-8510 |
---|---|
電話番号 | 0952-72-8991 |
ホームページ |
佐賀大学の近くにあるおばあちゃんの家『ぺぺんち』を使って、大人も子どもも集える学びの場を運営しています。はじめましての人たちも、昔からの知り合いのように仲良くなる不思議な空間。それが『ぺぺんち』です。 『ぺぺんち』で様々な講座を主催したりする他にも、リンパドレナージュの施術をしたり、高校生の先生をしたり、小さなお子さんのえんぴつレッスンをしたり・・・と、まだまだ進化途中の私です。
2019.07.29
2019.08.26
2019.08.16
2019.08.04
2019.08.10
2019.07.22
2020.09.06
2020.02.12
2020.03.25
2020.05.25
2020.06.20
2020.02.06
山奥にある、海の向こうにある、峠を越えた先にある。 そこには、まだ食べたことのない九州が待っている。
温泉ソムリエが愛した湯
頑張る九州の社長さんを応援するシリーズ!
特集一覧をみる