#デート #ドライブ #初日の出 #想い出 #旅行プラン・オススメコース #日帰り #日本一 #映えスポット #絶景 #花火大会 #観光・旅行
九州のお役立ち情報を続々発信中!どうもタッキューです!
今回は
一度は訪れたい!九州の初日の出おすすめスポット!
「九州 初日の出スポット 7選」を
ご紹介します!
コロナが落ち着いてからの旅の参考や、デート・ドライブの参考にぜひ☆
タッキューからのお願い
お出かけの際は、感染症対策をしっかりして
自分も周りの方も安全が守れるよう安全第一でいきましょう。
この投稿をInstagramで見る
\初日の出が、広大なカルスト台地を照らします♪/
ソラランド平尾台「平尾台自然の郷」
広大なカルスト台地を照らす初日の出は感動ものです♪
平尾台は、日本三大カルスト台地の一つとして有名です。元旦の午前6時から8時まで、初日の出に合わせて展望台のあるヴィレッジゾーンが開放されます。石灰岩が立ち並ぶ、広大なカルスト台地を赤く照らす初日の出は、太陽の有難さを感じる瞬間!感動ものです♪
🌅初日の出会🌅
【日 時】 2024年1月1日(月・祝) 午前6時00分~8時00分
【初日の出時刻】 2024年1月1日(月・祝) 7時20分頃
【入場料】 無料
【備 考】 ※ヴィレッジゾーンのみ開放 ※荒天中止
住所 : 〒803-0180
福岡県北九州市小倉南区平尾台1-1-1
電話番号 : 093-452-2715
営業時間 : 12月~2月は10時~16時、
3月~11月は9時~17時
定休日 : 火※祝日の場合翌日
入園料 : 無料
駐車場 : 駐車台数 1,100台
駐車料金 普通車¥300 大型車¥1,000
(※前払い制)
※新型コロナウイルス感染症の感染予防・拡散防止のため、営業時間が変更になる場合がございます。
※現在の詳しい営業状況は公式HPをご覧ください。
この投稿をInstagramで見る
\元旦には、展望台から初日の出を眺めます ♪/
九州佐賀国際空港
展望デッキから有明海を眺めよう!
有明海に面したエリアにある九州佐賀国際空港には、360度を見渡せる展望デッキがあり、そこから初日の出を見ることができますよ。運が良ければ、新春初フライトと初日の出のコラボレーションも楽しめるかも!
🌅初日の出🌅
【初日の出時刻】 2024年1月1日(月・祝) 午前7時21分頃
住所 : 〒840-2212
佐賀県佐賀市川副町大字犬井道9476−187 旅客ターミナルビル
電話番号 : 0952-46-0100
※新型コロナウイルス感染症の感染予防・拡散防止のため、営業時間が変更になる場合がございます。
※現在の詳しい営業状況は公式HPをご覧ください。
この投稿をInstagramで見る
\稲佐山山頂からは、素晴らしいご来光が望めます♪/
長崎ロープウェイ 初日の出運転
長崎ロープウェイでは、「初日の出運転」が、元旦6時から行われます。
ロープウェイ淵神社駅からロープウェイ 稲佐岳駅の山頂までを結ぶ約5分間、天候に恵まれれば、雲仙、天草や五島列島までを見渡しながら、雄大なご来光が望めます。
🌅初日の出🌅
【初日の出時刻】 2024年1月1日(月・祝) 午前7時21分頃
【初日の出運転】 2024年1月1日は6時00分からロープウェイ運行
住所 : 〒852-8011
長崎県長崎市稲佐町
電話番号 : 095-861-6321
※新型コロナウイルス感染症の感染予防・拡散防止のため、営業時間が変更になる場合がございます。
※現在の詳しい営業状況は公式HPをご覧ください。
この投稿をInstagramで見る
\元旦には、初日の出に照らされる涅槃像を見渡せます♪/
大観峰
九州が世界に誇る絶景ポイントである、阿蘇北外輪山の一峰に位置する大観峰。
標高約935メートルで、直下に眺める阿蘇谷(阿蘇市街地)との標高差は約400メートル。
360度の大パノラマで、眼前には阿蘇五岳、眼下には阿蘇谷の風景、後ろには久住山などを見渡せる展望所です。ここから望む阿蘇五岳は、お釈迦様の寝姿に見えることから「涅槃像」と呼ばれ、初日の出に照らされた「涅槃像」は、息をのむほどの美しさです。
※冬の阿蘇は積雪や路面凍結等の恐れがあり、ノーマルタイヤでの運転は非常に危険です。道路状況により、規制(チェーン等規制)される箇所もありますので、原則としてスタッドレスタイヤ、もしくはチェーンをご携行ください。
🌅初日の出🌅
【初日の出時刻】 2024年1月1日(月・祝) 午前7時11分頃
住所 : 〒869-2313 熊本県阿蘇市山田
電話番号 : 0967-34-1600
営業時間 : 終日開放
定休日 : なし
※新型コロナウイルス感染症の感染予防・拡散防止のため、営業時間が変更になる場合がございます。
※現在の詳しい営業状況は公式HPをご覧ください。
この投稿をInstagramで見る
\元日は午前5時から、しめ縄に使用した藁を入れた「お守り」を販売♪/
豊後二見ケ浦 初日の出~ニューイヤー花火
日豊海岸国定公園内にある豊後二見ヶ浦。
長さ日本一、重さ2tともいわれるしめ縄で、男岩と女岩を結んだ夫婦岩が有名です。
豊後二見ヶ浦では、年末から年始にかけてライトアップが行われ、元日には初日の出が望めます。
また、午前5時から、しめ縄に使われたワラが入ったお守りが販売されます。
午前6時30分頃からは「ニューイヤー花火」が実施され、この夫婦岩の中央から約2000発の花火が打ち上げられます。冬の花火と、初日の出のコラボレーションで、新年を祝いましょう。
🌅初日の出~ニューイヤー花火🌅
【ニューイヤー花火日時】2024年1月1日(月・祝) 午前6時30分頃【初日の出時刻】 2024年1月1日(月・祝) 午前7時15分頃
【開催場所】 大分県佐伯市 豊後二見ケ浦
【主催】 豊後二見ケ浦事業実行委員会
【お問い合わせ】 佐伯市上浦振興局地域振興課 0972-32-3111
【アクセス】 日豊本線「浅海井駅」から徒歩10分
(※早朝のため、公共交通機関を利用の場合は事前にご確認ください。)
住所 : 〒879-2601
大分県佐伯市上浦大字浅海井浦
電話番号 : 090-5029-8919
0972-32-3111(佐伯市上浦振興局地域振興課)
営業時間 : 終日開放
定休日 : なし
※新型コロナウイルス感染症の感染予防・拡散防止のため、営業時間が変更になる場合がございます。
※現在の詳しい営業状況は公式HPをご覧ください。
この投稿をInstagramで見る
\日南海岸の最南端で、海から昇る初日の出がみられます♪/
都井岬
都井岬から、日南海岸の最南端に位置し、海から昇る初日の出を見ることができます。青い海と緑広がる風景とともに、初日の出を望める絶好のポイントとして知られます。周辺には白亜の燈台、御崎神社、牧水歌碑などが点在します。
🌅初日の出🌅
【日の出時刻】 2024年1月1日(月・祝) 午前7時13分頃【開催場所】 都井岬 宮崎県串間市大納
住所 : 〒888-0221
宮崎県串間市大納42−3
電話番号 : 0987-72-0479(一般社団法人串間市観光物産協会)
営業時間 : 終日開放
定休日 : なし
アクセス : 日南線「串間駅」から「都井岬線」のコミュニティバスで、約30分。「都井岬」で下車。
※新型コロナウイルス感染症の感染予防・拡散防止のため、営業時間が変更になる場合がございます。
※現在の詳しい営業状況は公式HPをご覧ください。
この投稿をInstagramで見る
\本土最南端!絶景の初日の出スポット♪/
佐多岬 初日の出
本土最南端に位置する佐多岬。
日本最古の灯台の一つである佐多岬灯台があり、素晴らしい初日の出を望めるスポットとして有名です。天候が良ければ、岬から種子島などの島々を見ることができます。
※初日の出の時間帯は、バスや電車など公共交通機関の運行はありませんので、ご注意ください。
🌅初日の出🌅
【日の出時刻】 2024年1月1日(月・祝) 午前7時15分頃
【料金】 無料
【お問い合わせ】 南大隅町企画観光課 0994-24-3115 (直通)
住所 : 〒893-2604
鹿児島県肝属郡南大隅町佐多馬籠
電話番号 : 0994-27-3151 (佐多岬公園観光案内所)
アクセス : JR「鹿児島中央駅」からバス「鴨池港」~フェリー「垂水港」~車約1時間30分
※新型コロナウイルス感染症の感染予防・拡散防止のため、営業時間が変更になる場合がございます。
※現在の詳しい営業状況は公式HPをご覧ください。
タッキューでは、九州各地で行われているおすすめのイベントや
オススメスポットをご紹介しています!
休日のおでかけや、旅行の予定にぜひお役立てください!
では、次回お会い致しましょう~★
2019.07.19
2019.11.16
2019.08.01
2019.07.31
2019.12.18
2019.07.27